ウーム所属のユーチューバーに
友達に激似の人物発見!
顔から服装からマジで似てるけど
まさか転職したのか…?
という事で、こんにちは!
YouTuber研究家の管理人です。
何気なくヒカキンさんのツイートを
つらつらと見ていたら、UUUMの
「JOIN US」を歌っているツイートを発見。
そこに映ってる坊主頭の方が大学時代の
友達にめっちゃ似てました。
それがアバンティーズのそらちぃさん。
坊主だったっけ?と思ったら最近頭を
丸めたんですね^^;
ただ、何気にリクヲさんの方が
もっと似てる。となると、
そらちぃさんとさんも似てる?
というかメンバー全員似た系統な
顔の感じもしてきましたw
さて、今日はヒカキンさんが紹介していた
水中ドローンに迫っていきます!
ヒカキン紹介の水中ドローンが気になるぜよ
ドローンって空を飛ばすものだけかと思ってたら、
水中撮影用タイプもあるんですな!
ヒカキンさんが釣りよかでしょうとの
コラボ動画に持ってきてました。
これめっちゃすごいですな!
何より船酔い感がすごい!笑
画面が揺れまくるので、
そういうのに弱い方はちょっと
注意したほうが良いかもです。
それはさておき!
この日は天気も悪く?海の透明度も
そんなに高くないところでの撮影ですが、
これが沖縄とか超綺麗な海で撮ったら
メチャメチャいい写真とか映像が撮れそう!
自分がダイビングとかで潜れなくても
水中カメラマンになれる時代ですね^^
海だけじゃなくて、川とかでも池とか
色んな場所で使えますし、
楽しむだけじゃなくて何らかの調査用としても
使えそう。
空の次は海用ドローンブームの到来の日も
近いかもしれません。
PowerRayのお値段は?
なによりまず気になるのが、
この水中ドローンはいくらするねん
って話ですよね。
「PowerRay」で調べてみると
公式サイトもありました。
日本語翻訳がちょっと変ですがw
他のニュースサイト(ギズモードさん)の
記事では、スタンダードモデルの
EXPLORER(エクスプローラー版)が
16万8000円。
そして、ミドルモデルのANGLER(アングラー版)が
20万8000円。
ハイエンドモデルのWIZARD(ウィザード版)が
21万8000円と紹介していました。
が、今の所は
ハイエンドモデルのウィザード版しか
販売されていないかもしれません。
https://item.rakuten.co.jp/phone-style/mtm-rey0003/
楽天でも販売されているので、
購入するならポイントが貯まる
楽天で買った方がお得ですね。
PowerRayのスペック
どんな機能があるねんという事についても
もちろん触れていきます。
引っ張ってきましたぞぃ。
PowerRay本体のサイズ:465x270x126mm
重さ:3.8kg
動作環境温度:0~40°C
最大深度:30m
最大前進速度:1.5m/s(静水中)
最長動作時間:(静水中)低速4時間 中速1時間30分 高速30分
充電時間:2時間30分
カメラ
レンズ:FOV 95°(空気中)
絞り:F2.8
撮像素子:1/2.3 inch CMOS,有効解像度 12M
静止画解像度:12M: 4000×3000 4:3 (default)
8M:3840×2160 16:9
5M:2560×1920 4:3
ビデオ解像度4K: 3840×2160 25fps (default)
1440P:2560×1440 50fps
FHD:1920×1080 30/60fps
ISOAuto / 100 / 200 / 400 / 800 / 1600
連写1/3/5
記憶容量32G/64G
コントローラ
周波数2.4~2.483GHz
最大の転送距離10m
ざっと、こんな感じですね!
現在はケーブルが70mが最長ですが、
将来的には200mの販売も考えているとの事です。
魚群探知機機能もついててすげーなと思ったんですが、
管理人がビビったのが、
VRカメラでも見る事ができること!
公式サイトでも写真がありますが、
これで間近でクジラとかみたら
マジですごいど迫力ですよね!
サメとかも怖そう^^;
でも、そんな海の怖い生き物たちだけじゃなくて、
クラゲとかウミガメとか
色んな生き物をダイビングせずとも
間近で見られるという事で
めちゃめちゃ興味あります。
管理人にはソッコーで変えるお値段では
ないですが、釣り好き、海好きの人は
手に入れたいと思う人も多いのでは
ないでしょうか^^
そうそう、釣り糸も配備する事ができて
魚がいるところに正しい位置に
持ってこれるとありますが、
どでかい魚に水中ドローンごと
食われてしまわないか心配になりましたw
PowerRayの販売店舗
調べてみますと、公式サイトに他には
・ヨドバシカメラ
・楽天
・アマゾン
などでも販売はあります。
実店舗での取り扱いはヨドバシカメラの
マルチメディア梅田店のみ在庫が少しあって、
あとは取り寄せとの事。
ヨドバシさんではちょっと値段高めの設定なので、
やはりポイントもつく楽天での購入が
オススメかなと^^
以上、水中ドローンのPowerRayについてで
ございました!
お金に余裕のある海好き、釣り好きの方は
購入してみるとまた遊びの幅が広がる事
間違いなしでしょう!
管理人も「いつか」買いたい!笑
それでは〜^^