OH NANANA〜が繰り返される洋楽がTIK TOK(ティック・トック)で流行っています。
その名もナナナダンス!
高校生を中心に足元で曲に合わせてステップを踏むという簡単なダンスですが、そのステップが難しいんですよね。
私は正直このステップができませんでした。
やろうと言われてもできないんです…そこで動画を見ながら練習することに。
今では、ダンスをしている友達のようにはいきませんが、そこそこ楽しく踊れるくらいにまでなったのです。
ティック・トックに載せるのであれば、そこそこかっこよく踊ってみせたいですよね。
今回は、スッテプが難しいという方のための練習用の動画と、このリズム感があって素敵な曲の元ネタをご紹介していきます。
NANANAダンスの曲名や元ネタは?
ティック・トックで使われている曲は、だいたい元ネタがあったり、普通の曲をいじったものばかりです。
最近人気となっているナナナダンスをまずは見てみましょう。
ノリがいい曲ですね〜!
それに合わせたステップも皆さん恥ずかしがりながらも可愛く踊っています。
Twitterの反応は…
NANANAダンス流行ってるよね!
— にんとく (@kazunoricyousyu) 2018年9月21日
NANANAダンス誰かやろwww
— Greed(ぐりちゃん)🐯😎🐼 (@Nek_Greed) 2018年9月21日
@sana_kaneshi @miyuki_yokota
NANANAダンス見たい。やってほしい。— ogapyon (@pyonpyon042) 2018年9月20日
たくさんの方がやってみたい!と声を上げています。
海外ではこんなふうにこの曲が使われていますよ。
日本の流行り方とはまた違って、それぞれ好きなように踊っていますね。
このように自由に踊るのもいいですが、せっかくなら流行りのステップでかっこいい動画をあげてみたいものです。
この「Oh nanana」ダンスも、ネタとなった曲が存在しますのでご紹介いたします。
- 曲名:OH NANA
- グループ:Bonde R300
最初の出だしがOh nanana〜で始まっていますね。
どちらかというとゆっくりテンポの曲で、ティック・トックで聞くのとはまたイメージが変わりました。
NANANAダンスのステップについて
では、このナナナダンスをティック・トックにあげれるくらい踊れるようになりましょう。
このステップ、できる方にはわからないと思いますが、できない私からしたら、なにをどうしたらそうなるの?!って感じなんです。
まずは、人の見本を見てみましょう。
この動画には楽しく動画をあげている方や失敗して笑っている方(可愛い)が載っていますが、今回注目するべきは手本となるうまい方です。
その方の動画を時間を飛ばしてみてください。
- 1:38〜緑のトレーナーの女性
- 2:19〜カジュアルな服装の女性
- 5:35〜ショートパンツのセクシーな女性
まだまだ上手な方はいましたが、わかりやすくて動きがきれいな方を調子してご紹介しました。
このステップは「クラブステップ」といって、家でも簡単に練習できるステップです。
では、このステップを簡単にできるようになる練習方法をご紹介いたします。
ステップがうまくなる方法は?
ヒップホップの基本ステップと言われるクラブステップは、基本ではありますが誰もが当たり前のようにできるわけではありません。
(私はこの動画を観るまでできませんでした!)
早いと難しく見えますが、ステップさえ覚えてしまえば誰にでもできて、しかもかっこよくできます。
このステップのポイントは膝とつま先でしょう。
たくさんの方の動画を見ていると、玄人感が出ている人と、なんか違和感がある方で区別つきやすくなかったですか?
その原因は身体の動かし方とつま先…せっかくだから玄人感を出しながらかっこよくクラブステップをこなしていきましょう。
[topic color=”pink” title=”動画で紹介された★POINT★”]
- 足(つま先)は同じ方向を向けない
- 横歩きができればいくらでも応用が効く
- 簡単にステップ踏みたい方は動画の4:55〜チェック!
- 上半身をつけての練習がしたいなら動画の5:30〜をチェック!
[/topic]
では、繰り返し練習してみましょう!
まとめ
今回はTIK TOKで注目を集めているOh nananaの曲に関してと、ステップの練習方法をご紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
私は運動はできけれどリズム感が全然なくって、TIK TOKの動画を見ているだけじゃ踊れませんでした。
こういうときはダンスの先生の動画を見るのが一番ですね!
かっこよい曲にはかっこいいステップやダンスでキメちゃいましょう★