イチナナやSHOWROOMやラインライブ、色々なライブ配信のアプリが出てきていますね。
これらのアプリは少し飽和気味であり、新しく始めたいと思っている人には稼ぎにくいアプリと化しつつあります。
そんな中で海外では有名だけれど、日本ではまだまだ伸びしろがあるLIVE配信アプリがTwitch(ツイッチ)です。
ゲーム配信を中心としたアプリで月に数十万稼いでいる方もいらっしゃいます。
今回はこのTwitch(ツイッチ)というアプリが本当に稼ぐことができるのか、まとめていきましょう。
Twitch本当に稼げるの?
ツイッチは海外では大手企業として扱われていますが、日本ではまだそんなに流行っているわけではありません。
ポイントの換算もドル計算でされていますしね。
配信者の中にはプロのゲーマーもいらっしゃいます。
では、このアプリが本当に稼ぐことができるものなのかを見ていきましょう。
Twitch収入の仕組み
始めたての方が稼げる方法としては大きく分けて2種類あります。
- リスナーからのドネーション(寄付)
- スポンサーをつける
寄付?ドネーション??とちょっと引いてしまいそうな単語が出てきましたが、これはイチナナやSHOWROOMでいうギフトのようなものです。
リスナーは金額によって変わるアニメーションスタンプ(ビッツスタンプ)を購入して使用します。
一度に使うスタンプが多いほど強い支援の意思表明となり、配信者の目についたり、他のリスナーと差をつけることができるのです。
収入の大半は、このシステムからきます。
もう一つの収入方法は、スポンサーが付くことです。
YouTubeで例えると、携帯ゲームの案件受けてプレイするYouTuberって結構いますよね?
会社もたくさんありますし、1つの会社で1人だけっていうわけでもないので、スポンサーが付くことを目指してプレイするのもいいかもしれませんね。
高く目標を持って進んでいけば、自然とリスナーや応援してくれる人も多くなりますよ。
YouTubeとの違いは?
では、YouTuberとの違いは何でしょうか?
YouTubeでもゲーム実況している人がたくさんいますよね?
大きな違いは、自動広告収入があるかどうかです。
自動広告収入があるYouTuberと、そういうものがないツイッチYouTubeの生配信にもお金を配信者に渡すという機能がありますが、もっとリスナーと盛り上がりたいならツイッチがおすすめです。
実際にYouTuberからツイッチに映る配信者もいますね。
そういえばですね チームの方針で配信がツイッチになりましたってことをちゃんと言ってなかった
ふぉろーみー!!!![https://t.co/RWTyqWbcqS] pic.twitter.com/HwekGVgFby
— CAG/ReyCyil (@ReyCyil_MASHIMA) 2018年7月22日
高額収入者はどれくらい稼いでいるの?
ツイッチも徐々に知名度を上げていっているのは、有名な配信者がツイッチに移行しているからでしょう。
ツイッチで活躍しているといっても色々なタイプの配信者がいますが、グッズを用意する配信者もいらっしゃいます。
twitchで私のチャンネルをSubscribeしてくれてるみんな〜!グッズ第一弾が出来ました〜
8ヶ月以上または8ポイント以上(さぁたんオリジナルポイント)の方を対象に、今度メッセージ送るので待っていてね #twitch pic.twitter.com/t6IPgcBmSB— さぁたん(saa-tan) (@ichigonosaatan) 2018年7月25日
こういう事ができる人って、やはりそれなりに稼いていると踏んでいます。
一体どれくらい稼ぐことができるのでしょうか?
Twitchでの収入が、始めてから今まででやっと1万円超えたみたいで(笑)
銀行から「海外からの送金なんだけどこれなにー?」って電話きた
びっくりしたぁー( ˇωˇ )— もぃもぃ▼Creatives (@moimoi_monet) 2018年7月19日
海外からのはじめての送金に銀行から確認が入ったんですねw
初収入おめでとうございます!
見てる: https://t.co/CGcD4vUg1M “人気プロゲーマーはTwitchのゲーム実況で毎月5000万円以上を稼ぎ出していることが明らかに”。「16万人のスポンサーが月額3.5ドル(約370円)を払っていることを考えると、単純計算でも56万ドル(約6000万円)の収入があると予測」。予測であって明らかではないけど面白い
— Takuo Kihira (@tkihira) 2018年3月21日
Twitchのゲーム実況で毎月5000万円…半端ないですね!
「16万人のスポンサーが月額3.5ドル(約370円)を払っていることを考えると、単純計算でも56万ドル(約6000万円)の収入があると予測」
とありますが、確かに一人の負担額は全然たいしたことありませんが、応援してくれている人の数が増えると、このように大金になります。
日本にまだ浸透しきっていない分、今がチャンスです!
まとめ
ゲーム実況専門の配信アプリツイッチ、海外が主流となっていて、始めるのがちょっと大変かもしれませんが、だからこそまだやっている人が少ないのです。
そういうのに先駆けてチャレンジしていく人が、どんどん稼いでいく人なので、是非頑張ってみてくださいね!