ニコニコ生配信のようにライブ配信で稼ぐことができるアプリが急増しています。
LINE LIVEを筆頭に、イチナナ、SHOWROOMなどたくさんのライブ配信アプリが出てきていますが、それぞれ似ているようで特色があります。
今回紹介します「ふわっち」はどちらかというと年齢層が高く、面白いギャグ向きな配信者が多いです。
若くて可愛いだけでなく、色々な芸をしたり視聴者を楽しく笑わせてくれる人もいれば、FXをしている動画を流している人もいましたね。
ちょっと古い言葉を使うと、「カオス」臭が漂っていますw
ニコニコ生放送の雰囲気が好きな私にとっては入り込みやすいアプリです。
では、早速ふわっちのことについてまとめていきましょう!
ふわっちで稼げないのはなぜか
ふわっちを見て1番に思ったことは、「この感じ、ニコニコ動画の頃感じたものに似ているな〜」でした。
可愛い子、格好いい子がいないわけではないですが、やる企画がちょっと馬鹿げていたり、うわ〜って思ってしまう配信者が多いんですw
【よっさん】《ふわっち》「釈放 (▀▀◕つ◕▀▀)」 https://t.co/sTMrLck4T9 #ふわっち #よっさん #野田草履
親友
よっさんと野田草履 pic.twitter.com/tRhKBD3Oh5— にゃんスケch. (@nyansuke2525) 2018年7月23日
👻ふわっち👻 ヒドンナ👼💕
「 最恐心霊配信 関東最大廃墟 」
廃墟の2階に上がって行くと・・・
新しいお布団が(´⊙艸⊙`;)エッ
作りたてのペヤングが置いてある‼
蚊取り線香に火が着いてる‼
誰かここに住んでる?!😱😱😱
この廃墟に?!人が?!
怖っ((( ;゚Д゚))) pic.twitter.com/VCeiCE56wm— ★*☆陽菜★*☆ (@hina_hina_happy) 2018年7月23日
【しんやっちょ】ネットの王子と再会! なあぼう含め3人で会うのは2年ぶり(ふわっち) https://t.co/rgjuNXSZHf @YouTubeより
今日から3人旅…楽しみすぎる😍@shinya_yuunari @Nabo66 @oujityama pic.twitter.com/qQWTzVHFw8— ⚜おじょぼう@やっちょ🐧 (@Qpm21Ch1RKaR7JX) 2018年7月24日
しんやっちょさんは昔ニコニコ動画で配信されていましたね。
このようにニコニコ動画で昔活躍されていた方も多く活動しているのがこの「ふわっち」
昔のニコニコ時代から稼げる人、稼げない人って別れてきましたけど、何故ふわっちで稼げない人がでてくるのでしょうか?
そのポイントは3つ
- 視聴率を稼げない
- コメントとコミュニケーションを取っていない
- 定期更新をしていない
ライブ配信の醍醐味はリスナーと配信者がいっしょにわっちゃわっちゃ楽しめることにあります。
自身の色を出すのはいいですが、やはりリスナーとコミュニケーションが上手く取れて、自身もリスナーも楽しんでくれないと視聴者は増えませんよね。
また、企画力にも期待されています。
他のLIVE配信アプリは顔が可愛かったり、イケメンだとそんなに頑張らなくてもそこそこ視聴者数は伸びますが、ふわっちに関してはそんなことありません。
顔だけでなく、あなたの発想力や企画力が試されるのです。
自身の放送と人気が高い人の放送を見比べてみましょう。
そのとき生まれるギャップが、あなたがこのふわっちで稼げるヒントになります。
ふわっちで稼ぐ方法
では、ふわっちで稼ぐにはどうしたらいいのでしょうか。
ふわっちで稼げる方法はいくつかありますので、まずはそちらを紹介しましょう。
- デイリーランキング
【その日の1位〜50位の方にポイントがプレゼントされます】 - マンスリーランキング
【1か月ごとのランキングになり、なんと1位には200000ポイントプレゼントされます】 - リスワン
【1日にふわっちログインのリスナーを1番集めた配信者に10000ポイントプレゼント】 - リスナーに有料アイテムを貰う
アイテムは数百円のものから数千円ほどのものまであります。
リスナーから大花火を投げられると、配信者としても嬉しい限りですね!

誕生日やイベントではそれ専用のアイテムもあり、種類が豊富です。
ランキングで稼ぐのは最初のうちは厳しいので、まずはこのアイテムを多くもらえるようにしましょう。
視聴者を集める
まずはここですよね。
視聴してくれる人がいないとやりがいも出ません。
しかし、逆に考えると、その視聴してくれる人がいるから楽しくやっていけるのです。
そこの感謝さえ忘れなければ、あなたの配信を好きになってくれた人がそうそう離れることはありませんし、視聴者も続けていけば増えていくでしょう。
視聴者を集めるにはどうしたらいいと思いますか?
企画を考える
面白い企画を考えましょう!
外に出てなにかするでもよし、クッキングするでもよし、ペットと出演するでもよし、なにか自分のできることをやりましょう!
何も思いつかないなぁという方は、ふわっちが行う公式のイベントに参加するのもおすすめです。
7月2日(月)より大人気マンガアプリ「#ピッコマ」とのコラボランキングイベントを開催します!
アイテムにピッコマ連載中のマンガのキャラクターが登場し配信を盛り上げてくれます。
本日より「エントリー開始」です!
是非参加してくださいね😆😆😆 pic.twitter.com/Sw1y8zqF3P
— ふわっち公式 (@whowatch) 2018年6月28日
このようにランキングだったり、最高級のアイテムの花火がもらえたりと、いろいろな企画が用意されています。
こういうのには積極的に参加しましょう!
Twitterを利用する
Twitterは利用すると更に伸びることでしょう。
調べてみたところ、Twitterで配信予告をしている人はあまりいませんでした。
これは狙い目です。
他のライブ配信アプリに比べて年齢層も高いため、ツイッター活用率も低いのでしょうか。
Twitterで配信予告や、来てくれたリスナーに対して感謝の気持ちを伝えるようにしてみましょう。
礼儀をしっかりしていると、見ている方も気持ちよく感じてくれることと思います。
ボクのふわっち日記
7月22日
面白い配信をしているのに
引退してしまう人がいる残念だ
7月23日
迷惑な配信をしているのに
引退しない人がいる残念だ
— 夏川ハルヲ (@haruwowppop) 2018年7月23日
面白い配信者には続けてもらいたいのがリスナーの思いですよね。
他の人に迷惑がかかるような配信はしないようにw
まとめ
ニコニコ動画の頃のようなカオス感が、ふわっちでも感じることができるとは…好き嫌いがはっきり分かれると思いますので、もし好きなら遠慮せずにやってしまいましょう!