YouTuberでコメントしたはいいけど、ちょっと取り消したいなって思ったことありませんか?
- 皆から批判されてしまった
- 個人情報を出してしまった
- 誤解されるようなことを書いてしまった
私は間違えて自分の本名フルネームでコメントしてしまい、慌てて「どうやってコメント消すの!?」ってなりましたw
今回はそんな「どうやって消したらいいかわからない」という方にやり方を説明していきます。
コメントの消し方・端末別
携帯、パソコンで消し方が変わります。
YouTubeの形態も変わっているので、今の2018年のやり方から時間が経っていると、少し変わるかもしれませんが、だいたい同じようなやり方です。
ケータイでの消し方
※携帯でコメントを消す場合にはまず自分のチャンネルにログインする必要があります。
私はアプリからでなく、普通にネット検索でYouTubeをブックマークしています。
①まずは自分の書いたコメントを探しましょう
②投稿時間のところをタップします

③「削除」という項目が出ますので、そこをタップすれば消えます

携帯で実際にやってみると結構簡単でした。
しかし、私は大画面で観るのが好きなので、パソコンでの消し方が知りたかったんです。
ということでパソコンでの消し方を紹介していきますね。
パソコンでの消し方
パソコンでのコメント消去の方法はコチラです。
①自分のコメントを探す
②カーソルを合わせると右側に点のマークが出るのでそこをクリック!

③出てきた削除を押す
これでOK!!
携帯でもパソコンでも削除がしやすいので、もし間違えた!!って思っても、慌てずに対処してみてください(*^^*)
コメントをする時のマナー
コメントする時のマナーとして、やはり誹謗中傷は良くないですよね。
見ている人が腹をたてるようなコメントだったり、不快な思いをするものは避けたほうがいいですし、もし気をつけていたつもりでも、返信で変な返信が来たら対応せずに無視するのが得策でしょう。
コメントを消せるのは自分と動画主だけです。
発言する前に、本当にこれで大丈夫なのかというのは考えましょう。
また、全国ネットなので、動画主だったり、誰かの個人情報を暴露するというのもよくありません。
逆に自分の情報を晒してしまうってこともありそうですがw
そこは本当に気をつけましょう。
動画の再生数にもよりますが、コメントを書いた時点でそれは全国にさらされていることになります。
いつ誰が見ていてもおかしくありません。
何か良くないことに巻き込まれる可能性もありますので、十分に注意してください。
動画主を応援するコメントはどんどんしたら、よろこばれますよ!
まとめ
コメントして失敗するってことはよくあります。
消したいけど、慣れてないから消し方がわからないって時にこの記事がお役に立てばと思っております!