ねこますをご存知でしょうか?
ねこますは人気のバーチャルYouTuberです。
バーチャルYouTuberの特徴としては3Dのキャラクターが動くのに合わせて中の人(声優)が話して色々な質問や話題について話していくというもの。
可愛い姿のキャラクターに似合わないおじさんの声で、中の人誰なの!?時になっている方も多いようです。
「バーチャル,のじゃロリ,狐娘,Youtuber,おじさん」と自己紹介をしているねこます。
今回は、そんな人気YouTuberのねこます(中の人)についてまとめていきます。
3分で分るねこます
電脳Youtuberの、ねこますといったら、見た目が可愛らしい姿なのに、声がおじさんというギャップを持っています。
「はいどーも!」のところでスコーンってなる人も多いのではないでしょうか?
おっさんやん!
「のじゃろり」ってなんじゃよw
これに対するコメントがコチラ
- 「キズナアイが最も恐れたYoutuber」という異名すき
- なんか草、発想がやばい
- 企業に一人で立ち向かった男好き
- ボイチェンなど使わず真っ向勝負なおっさん嫌いじゃない
このギャップと異常さに、なんだこいつw嫌いじゃない!と注目が集まっています。
パンツ見るときは許可を!
— けもみみおーこく国営放送 (@kemomimi_oukoku) 2018年4月23日
ねこますさん大好き(不撓不屈) pic.twitter.com/6EtTaIWW5Z
— 七星七草 (@nanakusa_sun) 2018年4月18日
男性も女性もファンが多い中で、皆さん、中の声優さんは誰なんだろうと疑問に思っていることでしょう。
その中の声優さんを明らかにしていきましょう!
まずは、ねこますさんの実況をご覧ください。
ちょっと有名になってきたらやるよね、この企画!
この魔神はねこますを果たして知っているのでしょうか……?
まず、質問1の女の子かどうかで、かなり迷っている様子w
質問その1にしてかなり深いそうです。
そして、確信に迫る2問目にかなりビビっていますw
ってか、脇に2次元ポケットってなに??
このおもしろ実況者のねこますって一体誰なんでしょうか……?
ねこますの中の人は誰?
ねこますの中の人は一体誰なのでしょうか?
おじさんと言っていたり、声からして、男性なのは間違いないようですが、おいくつくらいで何をされている方なのでしょうか?
この動画に、中の人の重要な情報が入っています。
「コンビニ店員」
現実世界ではコンビニで掃除したり、レジ打ちしたり、大御所アルバイトのおばさんに無視されたりとかなりストレスがたまっているようですね(笑)
ここだけで話を聞くと、おじさんといいつつ、20代中旬以下なのではないかと思わされます。
アルバイトは学生をしながらかもしれませんので、専門学校や大学生という可能性も。
私が注目したのは、バーチャルYouTuberしても思うように稼げない、みたいな発言をしたことです。
始めたのは趣味とか興味というよりも、これでお金稼げたらいいなという感覚だったのでしょう。
これらを一人でやる時間があるのであれば、やはり学生の線が濃厚ですね!
声がイケボ!
キャラになろうとして出している声は、キャラとのギャップが激しくてなかなかかっこよくは聞こえませんが、自分の事やお金の話をする時は、完全に素の状態です。
ここで、目をつぶって声を聞いていただきたいのですよ。
コンビニの話をせつなそうにしますね……(笑)
一人でここまでやっているのであれば、相当な技術者だと思います。
そして、一人でやる大変さがわかるからこそ、色々なものに焦点を当てて感謝しながらやっているんでしょう。
そういうところに好感が持てます。
しかも、声だけに集中して聞くと、聞き取りやすく、いい声をしているではありませんか。
ファンからもイゲボ、かっこいい!
というコメントが寄せられています。
ほんと、お笑いのセンスもある意味高い!
※音がいきなり大きくなりますので注意してください。
コメントでは
- センスが斜め上に高い
- 中身がおっさんだとわかっていても後半の顔が近くにきたところでドキドキしてしまう。
- 口が地味にω←こうなってるのが良い…。
- なかみおじさんなんだよな
- ごめん、冗談抜きで可愛い
結構好評なポッキーゲームw
200人突破してから急上昇で2018年4月には27万人の登録者数を出しています。
中身がおじさんとわかっているのに、好きになられるってある意味他のバーチャルYouTuberより凄いのかも!
まとめ
電脳YouTuberは技術が進む上でどんどん栄えていくことでしょう。
その中の人をしている声優さんにはこれからも注目が集まりそうです。
ねこますさんは、一人でなんでもやっているようなので、これからまた一人でやっていくのか、他のところと合併するのか。
これからの変化が見ものです。