最近韓国の兄弟実況者で人気になったゲーム「スーパーバニーマン」
沢山の実況者がプレイしているので、みなさんもわかるとお思いですが、とにかく面白いですw
必死に動き続けてできてしまった格好がちょっとイケナイ格好だったり、動きが気持ち悪かったり、意外な動きでびっくりさせられたり。
こんなに実況向きのゲームは久しぶりに見ましたw
私も友達とプレイしてみたいと思いようになったのですが、どうも難しそうで……動やったらうまくステージをクリアできるのか、攻略方法をまとめてみました。
操作方法
パソコンからするのか、Androidからするのかでやり方は変わってきます。
Androidのアプリは残念ながら1人でしかプレイできませんので、複数でプレイしたい場合は料金がかかりますがお餅のパソコンからインストールし、そちらでプレイすることをおすすめします。
では、操作方法です。
操作方法を載せてくれている実況者がいましたので貼っておきます。
この方の実況は自分のノリツッコミが面白く、自分が操作ミスすると「わいわい(実況者の名前)それはいかんって!」とオーバーリアクションw
他にも面白い動画たくさんあるので、ぜひ見ていただきたいです。
おすすめは鬼畜ゲーム「アイワナ」実況です。
☆How to play☆

コントローラーとキーボード、どちらの遊び方も載っていますので、参考にしてください。
あとでわかりますが、shiftキーでポイントとなる人参をつかむことができます。
人参を掴んでいかないと、ポイントが足りなくなり、次のステージに進めないので、どんどんチャレンジしてください。
基本的な攻略方法
色々な方のスーパーバニーマン実況動画を見ている方はどうやれば攻略できるか、なんとなく察している方もいるかもしれません。
これは1人でやるよりも、複数でやったほうが攻略しやすいのです。
もちろん、複数で行う場合は、皆がゴールしないといけませんので、中々うまくいかないこともあります。
一番有効な手は、二人で人参をはさみ、ローリングで進むことです。
どういう感じかといいますと、このよう二人で重なり、勢いをつけるのです。
使うのはローリング、テンポよく進み、穴などは勢いで超えていきます。
気をつけないといけないのはハリとジャンプ台。
ステージ1はこれで進みやすくなるでしょう。
ステージ2
ステージ2になると氷の世界です。
すんごいスベリます。
また、人参の場所も複雑になってきます。
1:08のプレイに攻略のヒントが載っています。
氷の上では滑ってしまいますので、雪の上を蹴って勢い付けるのがベター
shiftで壁を掴んだら、とにかく焦らないようにしましょう。
一度立ち止まり、ローリングやジャンプを使うと、高確率で復活できます。
それか、自決の道をたどることになりますw
また、人参はハリに刺さらないので、人参を掴んでいたらそれを利用するのもありです。
やはりここでも一番は、パートナーと合体してのローリングと、氷の上を勢い良くスベることにあります。
ステージ3
炭鉱の世界になります。
注意すべきところは上から降ってくる杭です。
トロッコの攻略は3:40の二人で掴みっぱなしで発生する感性の法則に助けてもらいます。
一人の時はとにかくトロッコにいい状態で入って、ジャンプするしかないかと(;・∀・)
ジャンプ台で遠くに飛ぶ場合は、二人だと飛びにくいので、一人ずつ行くようにしましょう。
- 困ったときは二人の「地獄車」、
- そして足をピーン!(ジャンピングした後の状態)
これが使いこなせれば、だいぶ楽になります。
これを使いこなせているキヨ&フジは何時間もかかってクリアしています。
岩が降ってくるところの攻略はこちら!
クリアした時の喜びようが気持ち悪いくらいですw
他の人の動画も沢山見ましたが、この二人のクリア方法が一番わかり易いです。
実際にやってみて、こうしたらクリアでした!という忍耐力高い方、また、この人の動画が分かりやすかった!という方がいましたら是非教えてください。
iPhoneで出来るの?
実はこのゲーム、まだiPhone向けのアプリを出していません。
人気が出れば出てくるされる可能性がありますので、情報が出ましたら追記していきます。
Androidの方はこちらからアプリをダウンロードできます。

パソコンの方はこちらからダウンロードできます。

まとめと追記
調べたところによりますと、携帯のアプリ(無料)ではオンラインプレイはできません。