メイクの参考にしているYouTuberはいらっしゃいますか?
私がよく聞くのは、関根りささん。面白くて説明も上手です。また「足の裏から」さんもメイクで劇的に変化するという意味でも注目しており、自分でも変われるのではないかと思わされます。
しかし、その中でも可愛いこばしりさん。髪型やメイクを真似して雰囲気よくなりたい!!
そんな私と同じような意見の方の為になるような情報を載せていきます。
こばしり。の髪型やセットの仕方は?
男性も好きな方が多いと言われるボブヘアー。しかし、きってすぐは良いけれど、中々その後がうまくまとまらない、どうやってセットしたら良いのかわからない、と言うのはよくある悩みだと思います。
そんな中で、かなりキュートなボブヘアーのこばしり。さん
彼女のヘアーセットの方法は、たくさんの方からも質問が出ていたそうで、その方法を私たちに本人が教えてくれました。ではご紹介いたしましょう。
まずは使うものから。
必要な道具
アイロン:ITH1605
このアイロンがなくても、180度まで上がるものを持っていればいいでしょう。私も美容室で180度まで上がるアイロンを買っています。
ワックス:
①ヒトヨニ ピュアワックス11 ¥1,800
こちらからなら、安く購入できますよ。
![]() 【300円クーポン】【あす楽15時まで】デミ ヒトヨニ ピュアワックス11 80g [Day item] DEMI HITOYONI 《ヘアワックス スタイリング剤 wax》【あす楽商品】【あす楽_土曜営業】【HLS_DU】
|
②ケープ スタイルロック(無香料) ¥580
試しに使ってみるとか、持ち運びしたいなら、小さいサイズもおすすめ!
![]() 花王 ケープ スタイルロック ヘアスプレー 【無香性】 小 (42g) 【kao1610T】 ツルハドラッグ
|
ワックスの硬さは人の好みなので今使っているものでもいいですが、ためしにこばしり。さんが使っているものを、そのまま使うのもいいですね。
髪の長さ
美容室に言った時に、このようにしてくださいと言いやすいようにまとめてみました。
まずは前髪の長さから。前髪は目よりも少し下くらいの長さで切りましょう。
横髪の長さは下顎でなく、顎の関節の部分くらい。
自分の顎が貼っているのが気になる、顔の輪郭がホームベース型という方はこれよりも少し長くした方がいいでしょう。
襟足の長さはこれくらいです
これはちょっと長めだそうなので、もう少し短く切っても良いかも!
髪型のセット方法
では、アイロンを使った髪のセット方法の動画をご紹介していきます。
1:20からセットの方法が流れますので、繰り返し見てみましょう!
ポイント
- 顔の眉から上を大きく見せる。
- ふわふわさせる容量で内巻きに
- 襟足だけ外巻き
- 前髪は根本だけ少しくるっとさせる
- カールもワックスもやりすぎない
髪型はいかがでいしたでしょうか?では、メイク編いってみましょう!
こばしり。おすすめのメイク方法
男性ウケするうさぎメイク。これめっちゃこばしり。さんに合うじゃん(;・∀・)こんな感じのメイクもしたい、と思われている方は、まず動画を見ていきましょう。
他にも、テーマを決めてメイクをするのが好きなこばしり。さん。ちょっと白飛びしすぎて見えにくいのはご愛嬌ということで(笑)
では、ここで使ったものをまとめてみたいと思います。
下地:
①タッチインソールプライマー
②インテグレート ミネラルベース
![]() 【メール便送料100円】インテグレート ミネラルベース CC ピンクベージュ
|
敏感肌の方にもおすすめのミネラル系の下地です。カバー力は少し劣っているので、タッチインソールプライマーを使っているのでしょう。
コンシーラ:
①エヴァビレーナ コンシーラ オークル
100円ショップで買えるものですので、手軽に手に入りますね(^o^)しかし、肌に100円ショップのものを使いすぎるのは良くないと思いますので、せめてこばしり。さんみたいにしっかりと下地を塗るようにしましょう。
②インテグレート ミネラルウォーター リーファンデーション オークル10
アイプチ:
①伸びるテープ
②デコラティブ アイウォッシュ パワーアドへシブ
アイプチのテープは本当によく外れるので、このように端をつけておくことは大切ですね。私も真似します。アイシャドウの前にするのがおすすめです。
ファンデーション:
①インテグレート ビューティーフィルターファンデーション
②資生堂 ベビーパウダー
安いものと高級なもののコラボで使っていますね。
アイブロウ:
①ダイソー LPオートマティックアイブロウペンシルMB
②KATE デザイニング アイブロウN
③セリア STアイブロウマスカラE
アイシャドウ:
①CANMAKE パーフェクトスタイリストアイズ14
②ルナソル セレクション・ドゥ・ショコラアイズ02
目の下:CANMAKE リップ&チークジェル 01
涙袋:マジョリカマジョルカ ジュエリングアイズ PK785
アイライナー:セザンヌ 極細アイライナーRブラウン
細く、タレ目にするのがポイントです。
シェーディング:CANMAKE シェーディングパウダー01
チーク:インテグレート ミネラルパフチークOR203
マスカラ:マジョリカマジョルカ ラッシュエステティシャン
リップ:DHC 薬用リップ
口紅:VISEE クリスタルデュオ リップスティック RD460
最後はダダーッとあげていきましたが、わかりましたか?使っているものと、その使い方さえわかれば、同じようなメイクができるでしょう。
私は垂れ目メイクをシたことがないですが、それで雰囲気が柔らかくなって、とっつきやすくなるのであれば、是非シてみたいと思います。
この記事を私自身も参考にし、回数を重ねながら自分にしっくりくるうさぎメイクを探していきたいと思います。