冬だというのに最近は10度を超えているので暖かく感じます。しかしやっぱり冬は冬。ジャケットは手放せませんね。
そんな寒い中、汗を流すほど楽しく踊って動いている2人がいました。その名も「スカイピース」
なんか可愛い彼らの様子は、毎日YouTubeに20:00から動画が上がっています。そこで知った二人が楽しそうに踊っている「ワイモバイルダンス」
なにこれ可愛い!
ということで、このダンスを踊っている二人を見ながらちょっと合わせて踊っちゃおうか、ということにw
振り付けや踊り方をまとめていきます。簡単なので、是非仲良しの友達とチャレンジしてみてくださいね。
ワイモバイルダンスとは?
ワイモバイルダンスって何なの?という方も多いと思います。ワイモバイル「タダ学割」のCMでお馴染の双子ダンスで、単純で私も踊れるかもと思わせつつ、2人の息があったときにはそれは凄いダンスになるという双子ダンスです。
まずはその実際のCMをご覧くださいませ。
桐谷美玲さんの教師姿もかわいい〜!
曲の元は斎藤秀樹さんのYOUNG MANのサビの部分でしょう。結構キレキレのダンスですね。これが踊れるようになるまで、スカイピースさんたちもたくさん練習していたようです。ではそのスカイピースさんの動画を見ながら踊り方を練習していきましょう。
スカイピースのダンス
まずは元気はつらつで明るいスカイピースのお二人によるダンスから(^o^)
う〜ん、じんくん頑張ってる!コメント欄でも、じん君はこのようにコメントしていました。
ダンスが苦手なじん、、、
だけども頑張ってテオくんと一緒に
一生懸命踊りました!!!どうぞぉぉ!! by じん
ほんと、こういうことって苦手なんですね。しかし、苦手ながらも一生懸命、そして楽しく踊っている様が視聴者をひきつけているのでしょう。女性なんて、母性が強い方だったら「もぅ〜、じんくんかわいい〜♡」ってなるんじゃないでしょうか。
必要なもの
必要なものは、そうですね。
- 元気!
- 笑顔
- やる気!
- 猫耳!!
こんなところでしょうか?(笑)
ではいよいよ踊り方の説明をしていきます。
振り付け解説
これはテンポが早いので難しそうに見えますが、やっていることは単純な振りなので、誰でも簡単に行うことができます。必要なのは反復練習と、パートナータイミングを合わせることでしょうか。
大きく分けて振り付けは
- 猫の手・ミミ
- タダ(手で表したり腕で0を作ったり)
- 二人で「Y」を作る
- 二人で手を合わせる
これの組み合わせです。パターンさえ覚えてしまえば簡単ですよ。
まずはこの振り付けから
①曲の入り
ハイハイハイハイハイ!サクバティバ(なんて言っているかわかりませんでした)腕組んだ後に、頭に指を当てます。
②Yモバイル
Yは二人で息を合わせます。

スカイピースはさすが、きれいなYでございます!
モバイルのところでは両手の指を電話の形にして顔の近くで振ります。

え!じんくんめっちゃ苦しそう?あ、ちがうか、これ笑っているだけですね(笑)
③タダ×4
タダの振り付けは基本「0円」を表します。
手を片方ずつ上げて、タダが1、2

向かい合わせて3、正面向いて4
②繰り返し
③ダタ×4
タダ1,2は同じで3,4でその手をほっぺでくるくる(上下に)動かす。
④学割は〜
「学割は〜」で、手は0のまま体を前に反らせる。
「Yモバが〜」で猫耳を作り、身体を横に倒して可愛さアピール!
「断然オトクなのさ〜」
お互いに手を合わせる。
正面を向くのを忘れないでね!
後はその合わせた手を上にあげて
広げればOK!
本当はこの後、顔を近づけてキスっぽくなるんだけど、それは流石にできませんね(笑)
後は繰り返しです。じんくんも3日でできたので、みなさんもすぐにできるようになります。
スカイピースの動画は踊りの後の練習風景が面白いですよ!
猫耳はどこで買えるの?
二人がつけている猫耳はどこで買えるのか、家の周りの店や、コンビニまで探してみましたがありません!ネットだと、たくさんの種類の猫耳が置いてあるんですけど、オレンジって意外と全然ないんですよね……知らなかった!
唯一オレンジの猫耳で見つけたのがこちら。
【即出荷】 フワフワ猫耳カチューシャ 前耳 黒×オレンジ
この、ちょっと違う……感がハンパないこちらでした。スカイピースさん、その可愛い猫耳、どこで買ったの!?
まとめ
今回は簡単なダンスで、苦手と言っているジンくんも楽しそうに踊っていました。そう、ダンスでもなんでも上手い下手とかじゃなくて、最終的に楽しんだ人が勝ちなんですよね。
私は真剣に取り組んでいる時が一番楽しいので、キレの良いダンスを目指してみます。足の動かし方はテオくんを参考に……(笑)