新年といったら何を想像しますか?
- おせち
- 鏡餅
- ぜんざい
- 初詣
- お雑煮
他にも色々浮かぶはずなんですが、私は食べ物ばっかり出てきませんw
しかし、ヒカキンの動画見ましたか?!200万のおせちとか、かなりやばいですね……。これを親孝行でドーンと買っちゃう彼はかなり凄いです。尊敬です……。
ヒカキンの食べたおせちとは?
ヒカキンのやることはいつも突拍子なく、面白いですね!まさか、200万円のおせちを買うとは(;・∀・)これ、4人で食べきれないでしょう……。ビビる!
持ってき方がほんと丁寧!そりゃ車が買えるレベルですからね。同じ200万で、車かおせちか選べって言われたら、私なら車買う、絶対。
しかし、彼がおせちを選んだ理由は、ネタ的にもおもしろいというのもあったのでしょうが、第一に親孝行、おじいちゃん孝行したい、という思いから購入されたのです。
確かに、自分ではこのおせちは買わないですもんね。
このおせち、払えはしないけど私も食べてみたい!それか、このお店のもっと安いものたかないのかな?ヒカキンが買った店や他のメニューが気になりました。
自分で買えるものがあったら、ほしいなぁ〜。
おせちの店の名前は?
2:52のところでおせちの名前が出ているんですが、その名前は

「極ーKiwami」
¥1,998,000円
もう、外見の大きさもですが、その高級さや、付属で色々ついているものがびっくりするものばかりでした。
まず、この店のサービスが丁寧で、たくさんある商品を一つひとつ説明してくれたり、ちゃんと家まで持ってきてくれたり。
この重箱、重箱というよりタンスですよね(笑)
- シャトーマルゴ2008
- 亀の扇(かめのお)
- ワイングラス×5
- 有田焼グラス×5
- 箸×5
- ばちこ
どれも高級のものですが、これがついています、おせちの付属品として。シャトーマルゴが?有田焼が?やばば!!
おせちの中身はどうなっているのか。こんな感じです!

中身は見るからに高級そうなこちらです!

色鮮やか!あたしの好きな伊勢海老が入ってる〜(^o^)そしてキャビアも!
単純計算で200万円÷5人分=1人分40万円
この店の名前を調べると、「おゝ乃」というお店が引っかかりました。
おゝ乃のこだわりや注文方法
冷凍を使わず、良いものを美味しいうちに。
こだわり
高級食材をただ並べておけばいいだけでなく、美味しく食べてもらうための工夫をたくさん入れ込んだ、最高級のおせちを販売しています。
またこの「極」を作った料理長は、優れた技術を持つ職人「にいがたの名工」として表彰された凄腕の料理人です。
このおせちに入っているボリュームは、ハンパない!五重で皆様のお腹を幸せでいっぱいにします。
高級食材として入っているのは、
- スプーン1杯10万円のキャビア
- トリュフ
- 雲丹
- 伊勢海老
高級食材がおしみなく入っているおせち料理。もちろん予約、そして支払いは先払いです。
食べてみたいけど、流石にこの200万は払えない……そんな人にも、もっと数万円、あるいは数千円で購入できるデリバリーも用意されています。
おせちは「生」でお届けすることをテーマにしているのは、他にあまりないのではないでしょうか。また、ヒカキンの地元の新潟県で購入することで、地元還元もできてほんと色々なところに孝行しているヒカキンさん。
私もこんな人間になって親に孝行したいし、こんなおせちも食べたい!
注文方法
注文方法はどうしたら良いのでしょうか?もちろん2018年のおせち注文は終わりましたが、毎年年末に注文することができます。
毎年リピートが多くて、注文殺到し、いつも完売しています。2019年のおせちをちょっと豪華にしたい方は、是非早めに注文することをおすすめいたします。